古田博司(読み)ふるた ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古田博司」の解説

古田博司 ふるた-ひろし

1953- 昭和後期-平成時代の東洋史学者,朝鮮史学者。
昭和28年7月18日生まれ。ソウル大留学後,下関市立大専任講師などをへて,平成12年筑波大教授。平成11年「東アジアの思想風景」でサントリー学芸賞,16年「東アジア・イデオロギーを超えて」で読売・吉野作造賞。19年正論新風賞。神奈川県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む