日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソビエト連邦史」の意味・わかりやすい解説 ソビエト連邦史(年表)そびえとれんぽうしねんぴょう 1917 11月 レーニンを主班とする「人民委員会議(労農政府)」成立(十月革命)1917 12月「チェカー」(非常委員会)の創設1918 1月 第三回ソビエト大会「勤労被搾取人民の権利の宣言」採択1918 3月3日 ドイツなど第一次世界大戦の同盟国とのブレスト・リトフスク条約に調印1918 3月9日 イギリス軍ムルマンスク上陸1919 3月 コミンテルン(第三インターナショナル)創立大会1921 3月 ネップ(新経済政策)への移行を決定1922 2月「チェカー」は「ゲー・ペー・ウー」(国家政治保安部)に改組1922 4月3日 スターリン、ロシア共産党書記長となる1922 4月16日 ラパロ条約1922 12月 ソビエト連邦結成1924 1月24日 レーニン死去1925 4月 第14回党大会「一国社会主義論」採択1925 12月 社会主義的工業化方針決定1926 10月 トロツキー政治局から解任1927 11月 中央委員会総会、トロツキー、ジノビエフら除名1928 10月 第一次五か年計画開始(~1932年12月)1929 11月 党中央委総会、ブハーリンを政治局から解任。農業集団化開始1932 ウクライナなどに大飢饉(~1934年)1932 第二次五か年計画(~1937年)1933 11月 アメリカとの外交関係樹立1934 12月 キーロフ暗殺事件1935 7~8月 コミンテルン第7回大会、人民戦線戦術採用1935 11月 全連邦スタハノフ運動者第一回会議1936 8月 ジノビエフ、カーメネフらに死刑宣告1936 12月 新憲法(スターリン憲法)成立1938 第三次五か年計画(~1941年6月)1939 5~8月「ノモンハン事件」1939 8月 ドイツと不可侵条約締結1939 11月 第一次ソビエト・フィンランド戦争開始(~1940年3月)1940 7月 ラトビア、リトアニア、エストニアを併合1941 4月 日ソ中立条約締結1941 5月 スターリン、人民委員会議議長(首相)に1941 6月 ドイツ軍ソ連に侵入1941 12月 モスクワ近郊で反撃開始1942 9月 スターリングラードの戦い始まる1943 1月 ドイツ軍スターリングラードで敗退1943 6月 コミンテルン(第三インターナショナル)解散1943 7~8月 クルスクの戦い1944 1~3月 レニングラードとノブゴロド付近でドイツ軍を粉砕1945 1月 ワルシャワ解放1945 2月 ヤルタ会談1945 5月 ドイツ無条件降伏1945 8月8日 日本に宣戦布告1945 9月2日 日本、降伏文書調印1946 第四次五か年計画(~1950年)1947 10月 コミンフォルム設置1948 6月 コミンフォルム、ユーゴスラビアを除名1949 1月 経済相互援助会議「コメコン」(「セフ」)創設1949 8月 原爆実験に成功1950 2月 中ソ友好同盟相互援助条約に調印1950 6月 朝鮮戦争始まる(~1953年7月 )1951 第五次五か年計画(~1955年)1953 3月5日 スターリン死去1953 3月6日 マレンコフ、首相に就任1953 7月 ベリヤ追放1953 8月 水爆実験成功を発表1953 9月 フルシチョフ、共産党第一書記に就任1954 3月 処女地開墾についての党中央委総会決定1954 6月 工業用原子力発電所操業を開始1955 2月 マレンコフ首相辞任、後任ブルガーニン1955 5月 ワルシャワ条約に調印(ワルシャワ条約機構)1956 2月 第20回党大会、スターリン批判1956 4月 コミンフォルム解散1956 6月 ポーランドでポズナニ事件1956 10月 日本と国交回復についての宣言1956 10~11月 ハンガリー事件、ソ連軍の介入1957 6月 マレンコフ、モロトフら解任1957 10月 人工衛星スプートニク1号打上げ1957 11月 12か国共産党会議、モスクワ宣言採択1958 3月 ブルガーニン首相辞任、後任はフルシチョフ党第一書記1959 9月 フルシチョフ、国連総会で完全全面軍縮を提案、七か年計画(~1965年)1960 5月 ソ連領空侵犯の米機撃墜(U2型機事件)1960 12月 81か国共産党会議、モスクワ声明発表1961 4月 有人宇宙船ウォストーク1号、地球一周1961 6月 ウィーンでフルシチョフ・ケネディ会談1961 10月 第22回党大会、第二次スターリン批判1962 10月 キューバ危機1962 11月 ソルジェニツィン『イワン・デニソビチの一日』発表1963 7月 モスクワでソ中両党会談決裂、中ソ論争本格化1963 8月 米ソ、部分的核実験禁止条約調印1964 10月 フルシチョフ失脚、党第一書記はブレジネフ、首相はコスイギン1965 9月 党中央委総会、新工業管理方式(コスイギン改革)採択1966 第八次五か年計画(~1970年)1968 8月 チェコスロバキアに侵入1969 3月 中ソ国境で中国軍と衝突1970 3月 サハロフ博士ら公開書簡をブレジネフに送る1971 第九次五か年計画(~1975年)1972 5月 ニクソン米大統領訪ソ1974 2月 ソルジェニツィン国外追放1975 8月 ヘルシンキ宣言に調印(ヨーロッパ安全保障協力会議)1976 5月 米ソ、地下核実験制限条約に調印1977 10月 臨時最高会議、新憲法(ブレジネフ憲法)採択1979 6月 SALT-Ⅱ(戦略兵器制限交渉)調印1979 12月 アフガニスタンに武力介入1981 第十一次五か年計画(~1985年)1982 11月 ブレジネフ書記長死去、後任アンドロポフ1984 2月 アンドロポフ党書記長死去、後任チェルネンコ1985 3月 チェルネンコ党書記長死去、後任ゴルバチョフ1986 4月 チェルノブイリ原子力発電所事故発生、以後グラスノスチ(公開性)が進む1987 1月 中央委員会総会でペレストロイカ(改革)提起1990 3月 共産党の一党制放棄を決定。大統領制を導入1991 6月 エリツィンが史上空前の得票でロシア連邦共和国大統領に選出1991 8月 ヤナーエフ副大統領らがクーデターを起こすが失敗、ゴルバチョフ共産党解散と党書記長辞任を声明、以後権力がエリツィンに移る1991 12月 ソ連解体、独立国家共同体(CIS)創設 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例