古誼(読み)こぎ

普及版 字通 「古誼」の読み・字形・画数・意味

【古誼】こぎ

古義。また、古賢人の風儀。〔宋史、文天祥伝〕年二十、士に擧げられ、集殿に對策す。~其の言餘、(かう)を爲さず、一揮にしてる。親拔して第一と爲す。考官王應奏して曰く、是の卷、古誼龜鑑の(ごと)く、忠肝鐵石の如し。臣敢へて人を得る賀を爲さんと。

字通「古」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む