右幕下(読み)ウバクカ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「右幕下」の意味・読み・例文・類語

う‐ばくか【右幕下】

  1. 〘 名詞 〙 右近衛大将(うこんえのだいしょう)の居所。また、その人を敬っていう語。とくに、源頼朝をさして用いることが多い。うばっか。
    1. [初出の実例]「御使入洛之時、任故右大将軍之例。可右。仍右幕下擬辞申之刻」(出典吾妻鏡‐建保六年(1218)三月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む