司圜(読み)しえん

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の司圜の言及

【牢屋】より

…先秦時代には〈羑里(ゆうり)〉〈囹圄(れいご)〉〈圜土(えんど)〉などと呼ばれ,統一的名称はなかったらしい。《周礼》に圜土の制が記され,秋官の大司寇の下に司圜なる官がある。そこでは悪人を収容して教化を施す所との意が説かれているが,監獄の機能に教化を含めるのは少なくとも漢以後の儒家の理想であり,実際には歴代未決囚を収容するのが主たる任務であったと思われる。…

※「司圜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む