事典 日本の地域遺産 「各地の駅舎・跨線橋等」の解説
各地の駅舎・跨線橋等
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕JR日光線鶴田駅の跨線橋(栃木県宇都宮市);JR東海道本線河瀬駅の跨線橋(支柱のモニュメント)(滋賀県彦根市);JR奈良線稲荷駅のランプ小屋(京都府京都市伏見区);JR山陽本線金光駅の跨線橋(岡山県浅口市);JR山陽本線熊山駅の跨線橋(岡山県赤磐市)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...