吉田 政次
ヨシダ マサジ
昭和期の版画家
- 生年
- 大正6(1917)年3月5日
- 没年
- 昭和46(1971)年9月19日
- 出生地
- 和歌山県吉備町
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校油絵科〔昭和16年〕卒,東京美術学校研究科〔昭和23年〕修了
- 主な受賞名〔年〕
- 東京国際版画ビエンナーレ展新人奨励賞(第1回)〔昭和32年〕,ホアン・ミロ賞国際素描展大賞(バルセロナ)〔昭和44年〕
- 経歴
- 昭和7年応召、22年復員。24年第17回日本版画協会に木版画を出品、以来続けて出品し、27年同会会員。25〜37年モダンアート協会に出品、会員となり、30年グラフィック・アート・クラブ創立に参加、国内外の国際展に参加した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
吉田政次 よしだ-まさじ
1917-1971 昭和時代後期の版画家。
大正6年3月5日生まれ。藤島武二(ふじしま-たけじ)に師事する。のち油絵から版画に転向し,日本版画協会展,モダンアート協会展などに出品。心象描写による抽象版画で注目される。昭和44年バルセロナのホアン-ミロ賞国際素描展で「門」が大賞となった。昭和46年9月19日死去。54歳。和歌山県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 