吉田政次(読み)ヨシダ マサジ

20世紀日本人名事典 「吉田政次」の解説

吉田 政次
ヨシダ マサジ

昭和期の版画



生年
大正6(1917)年3月5日

没年
昭和46(1971)年9月19日

出生地
和歌山県吉備町

学歴〔年〕
東京美術学校油絵科〔昭和16年〕卒,東京美術学校研究科〔昭和23年〕修了

主な受賞名〔年〕
東京国際版画ビエンナーレ展新人奨励賞(第1回)〔昭和32年〕,ホアン・ミロ賞国際素描展大賞(バルセロナ)〔昭和44年〕

経歴
昭和7年応召、22年復員。24年第17回日本版画協会に木版画出品、以来続けて出品し、27年同会会員。25〜37年モダンアート協会に出品、会員となり、30年グラフィック・アート・クラブ創立に参加、国内外の国際展に参加した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田政次」の解説

吉田政次 よしだ-まさじ

1917-1971 昭和時代後期の版画家。
大正6年3月5日生まれ。藤島武二(ふじしま-たけじ)に師事する。のち油絵から版画に転向し,日本版画協会展,モダンアート協会展などに出品。心象描写による抽象版画で注目される。昭和44年バルセロナのホアン-ミロ賞国際素描展で「門」が大賞となった。昭和46年9月19日死去。54歳。和歌山県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android