吉野にんじん

デジタル大辞泉プラス 「吉野にんじん」の解説

吉野にんじん

鹿児島県で生産されるニンジン。長さ30~40cmと細長く、色は薄紅色。昭和初期から1970年代初頭までは盛んに栽培されていたが、その後減少近年になり地域野菜としての復活の取り組みがなされている。県により「かごしまの伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む