同性パートナーシップ条例(読み)ドウセイパートナーシップジョウレイ

デジタル大辞泉 の解説

どうせいパートナーシップ‐じょうれい〔‐デウレイ〕【同性パートナーシップ条例】

同性の2名を婚姻に相当する関係と認める条例。平成27年(2015)4月に東京都渋谷区が施行区内に住む20歳以上の同性カップルにパートナーシップ証明書を発行した。同性パートナー条例。→パートナーシップ制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む