デジタル大辞泉
「名残の霜」の意味・読み・例文・類語
なごり‐の‐しも【名残の霜】
八十八夜のころ降りる、霜。別れ霜。忘れ霜。《季 春》
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なごり【名残】 の 霜(しも)
- ( 八十八夜以後霜は降らないとされたところから ) 八十八夜頃に置く霜。最後に置く霜。別れ霜。忘れ霜。《 季語・春 》
- [初出の実例]「摘ぬ葉も名残の霜(シモ)に白茶哉〈知元〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 