向流多段抽出(読み)コウリュウタダンチュウシュツ

化学辞典 第2版 「向流多段抽出」の解説

向流多段抽出
コウリュウタダンチュウシュツ
countercurrent multi-stage extraction

抽出操作において,図に示すように数個の抽出槽を連続して用い,第1槽に原料を,第n槽に抽出剤を入れて,第1槽から最終抽出液を,第n槽から最終抽残液を取り出す,原料と抽出剤を向流させる方式である.

この方法により,少ない量の抽出剤で効率よく抽出を行うことができる.[別用語参照]向流接触操作多段操作

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む