…
[動力測定]
動力は多くの場合回転運動の形で伝えられるので,動力を測定するには,その動力が伝達される軸のトルク(回転モーメント)を測定し,これと別に測定した軸の回転数の積として,動力を算出する。内燃機関などの発生動力を測定する装置を動力計と呼ぶが,軸に制動トルクを加えて動力を吸収し,熱または電気エネルギーに変換する吸収動力計と,作業機械またはプロペラなどの作業部分に動力が伝達される途中でその伝達トルクを測定する伝達動力計とに大別される。いずれも動力を直接測定するのではなく,伝達トルクを測定している。…
※「吸収動力計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...