吸収後状態

栄養・生化学辞典 「吸収後状態」の解説

吸収後状態

 食事,すなわち栄養素を摂取したあとに起こる特有の適応の反応時間経過とともに消失するが,その消失した状態.さらに時間が経過すると空腹への適応現象がみられるようになる.この状態はいわない.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む