吾平津媛(読み)あひらつひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吾平津媛」の解説

吾平津媛 あひらつひめ

記・紀にみえる神武天皇の妃。
日向(ひむか)の吾田邑(あたのむら)の人。手研耳命(たぎしみみのみこと)を生む。「古事記」では阿比良比売(あひらひめ)とかき,多芸志美美命(たぎしみみのみこと),岐須美美命(きすみみのみこと)を生んだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む