和地山村(読み)わじやまむら

日本歴史地名大系 「和地山村」の解説

和地山村
わじやまむら

[現在地名]浜松市和地山一―三丁目・城北じようほく二―三丁目・文丘町ふみおかちよう

東追分ひがしおいわけ村・西追分村の北、三方原に位置した。和地山として浜松藩の御山とされていた(→和地村。天保五年(一八三四)浜松藩が和地山で鹿狩をするにあたり、小池こいけ村・下大瀬しもおおせ村・上大瀬村・上前島かみまえじま村・漆島うるしじま村の各庄屋に当日薪取をしないよう回状が出され、鹿狩のための人足が徴収されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 前島 小池

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む