咳き吐る(読み)せきたぐる

精選版 日本国語大辞典 「咳き吐る」の意味・読み・例文・類語

せき‐たぐ・る【咳吐】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
  2. せきあげる。せきこむ。
    1. [初出の実例]「おもひを涙にかよはせて、人目を中にはばかりの、せきたぐるこそあはれなれ」(出典:浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(1712頃)下)
  3. 怒りが胸にこみあげる。非常に腹が立つ。
    1. [初出の実例]「座興も過ればむっとして、なぶるか但あなづるかと、心くるくるせきたぐる胸を押へて、ゑへんゑへん」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む