哲学者の魂、またはオルフェオとエウリディーチェ(読み)テツガクシャノタマシイマタハオルフェオトエウリディーチェ

デジタル大辞泉 の解説

てつがくしゃのたましいまたはオルフェオとエウリディーチェ〔テツガクシヤのたましひまたは‐と‐〕【哲学者の魂、またはオルフェオとエウリディーチェ】

原題、〈イタリアL'anima del filosofo, ossia Orfeo ed Euridiceハイドンイタリア語によるオペラ。全4幕または5幕。1791年作曲。ギリシャ神話オルフェウス物語に基づく。オルフェオとエウリディーチェ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む