ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「唐丸駕籠」の意味・わかりやすい解説 唐丸駕籠とうまるかご 目籠,軍鶏 (しゃも) 駕籠ともいう。江戸時代,民間の重罪犯人の護送に用いたタケ製の駕籠。護送の際は,むしろ,または網を掛けて用いた。しゃものことを唐丸といい,そのタケ籠に似ていたことから,この名がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by