唐尾村(読み)かろむら

日本歴史地名大系 「唐尾村」の解説

唐尾村
かろむら

[現在地名]広川町唐尾

西広にしひろ村の南に位置し、由良街道が通る。南は山を背負い尾根日高郡と境する。西は海に接し、半農半漁の村。慶長検地高目録によれば村高は二〇〇石余、小物成一斗一升六合。天保郷帳では二八四石余。湯浅組に属し、「続風土記」は家数五一、人数二二一、社寺として小祠四(里神社・権現社など)善照ぜんしよう(浄土真宗本願寺派)を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む