精選版 日本国語大辞典 「唾で矢を矧ぐよう」の意味・読み・例文・類語
つばき【唾】 で 矢(や)を矧(は)ぐよう
- ( にかわの代わりに唾で矢を作るの意 ) いい加減なやり方をするさま、投げやりなさま、また、もろいさまのたとえにいう。つばけで矢。
- [初出の実例]「ものになるまいことぞ。つわきでやはぎ、虚空の丈尺と云やうなことぞ」(出典:玉塵抄(1563)五)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...