喜多村進(読み)キタムラ ススム

20世紀日本人名事典 「喜多村進」の解説

喜多村 進
キタムラ ススム

昭和期の小説家



生年
明治22(1889)年9月14日

没年
昭和33(1958)年11月1日

出生地
和歌山市

別名
旧筆名=南 十三

学歴〔年〕
青山学院英文科卒

経歴
南葵文庫、帝大図書館に勤務し、昭和8年帰郷して文化活動をする。長篇「靄」や短篇集「青磁色の春」「紀州万華鏡」などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む