精選版 日本国語大辞典 「喧闐」の意味・読み・例文・類語
けん‐てん【喧闐】
- 〘 名詞 〙 かまびすしいこと。やかましくさわぎたてること。
- [初出の実例]「但遣二高懐常曠達一、従教卑俗謾喧闐」(出典:蕉堅藁(1403)薫自南新居有詩見寄、聊用其韻答之)
- [その他の文献]〔白居易‐酔送李二十常侍赴鎮浙東詩〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...