精選版 日本国語大辞典 「喧闐」の意味・読み・例文・類語
けん‐てん【喧闐】
- 〘 名詞 〙 かまびすしいこと。やかましくさわぎたてること。
- [初出の実例]「但遣二高懐常曠達一、従教卑俗謾喧闐」(出典:蕉堅藁(1403)薫自南新居有詩見寄、聊用其韻答之)
- [その他の文献]〔白居易‐酔送李二十常侍赴鎮浙東詩〕
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...