精選版 日本国語大辞典 「四出」の意味・読み・例文・類語 し‐しゅつ【四出】 〘 名詞 〙 四方へ出ること。また、四方に出すこと。[初出の実例]「粉粧晩を趁て四出、色を鬻ぐ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)「以て全国四師団の兵員と為し、四出円転す可し」(出典:軍制綱領(1875)〈陸軍省編〉二)[その他の文献]〔後漢書‐党錮伝序〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by