四条畷神社(読み)しじょうなわてじんじゃ

百科事典マイペディア 「四条畷神社」の意味・わかりやすい解説

四条畷神社【しじょうなわてじんじゃ】

大阪府四条畷市に鎮座。旧別格官幣社。楠木正行(まさつら)をまつる。この地は1348年正行が足利軍と戦って死んだ古戦場。1890年鎮座。例祭2月12日。
→関連項目飯盛城四條畷[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 四條畷

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む