百科事典マイペディア 「四面八方政策」の意味・わかりやすい解説 四面八方政策【しめんはっぽうせいさく】 中国共産党が抗日戦中に新民主主義の立場から推進した経済政策。八方とは労と資,公と私,城(市)と郷(村),内と外のそれぞれ相反する4組の8要素をさす。四面はこの4組に対し,労資両利・公私兼顧・城郷互助・内外交流をもって相互共存を図ることを目ざす。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by