精選版 日本国語大辞典 「団子にする」の意味・読み・例文・類語 だんご【団子】 に=する[=丸(まる)める] ① 丸い形にする。丸める。また、一か所にかさねる、かためる。② うまくその場をおさめる。うまく人を丸めこむ。[初出の実例]「人を団子にまるめて粉にしてたてころばしの大ころばし」(出典:洒落本・古今三通伝(1782)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by