固城
こじょう / コソン
韓国(大韓民国)、慶尚南道(けいしょうなんどう/キョンサンナムド)の南海岸に位置する郡。面積516.59平方キロメートル、人口5万5713(2000)。海岸近くまで丘陵性の山地が迫る。温暖多雨な海洋性気候である。農業が主産業であるが、海岸地方では漁業と水産養殖業が盛ん。銅の生産がある。指定文化財の古墳群、三尊石仏などがある。なお、郡庁のある固城邑(ゆう)(町)(人口2万4038、2000)の松鶴洞(しょうかくどう)古墳は、嶺南(れいなん)大学教授の姜(きょう)仁求が1983年8月、前方後円墳であると発表し、注目を集めた。
[森 聖雨]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 