国の過疎対策

共同通信ニュース用語解説 「国の過疎対策」の解説

国の過疎対策

中山間地離島など条件不利地域での産業振興や教育・医療体制の確保を目的に、過疎法などに基づき実施する。主な内容は/(1)/返済時に地方交付税で元利償還の7割を手当てする過疎債の発行/(2)/国の補助事業の補助率かさ上げ/(3)/税制優遇―など。過疎債は、道路などの社会インフラや小中学校の校舎公民館などの施設整備のほか、病院支援や地域交通の維持といったソフト事業にも活用できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む