国産大型舶用ディーゼル実験機関(読み)こくさんおおがたはくようでぃーぜるじっけんきかん

事典 日本の地域遺産 の解説

国産大型舶用ディーゼル実験機関

(東京都品川区 財団法人日本海事科学振興財団船の科学館)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00010号〕。
わが国初の排気過給機付きディーゼル機関。〈製作者(社)〉三菱造船株式会社長崎造船所。〈製作年〉1952(昭和27)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む