国産第一号機械式冷凍車(読み)こくさんだいいちごうきかいしきれいとうしゃ

事典 日本の地域遺産 「国産第一号機械式冷凍車」の解説

国産第一号機械式冷凍車

(佐賀県三養基郡基山町 福岡運輸(株))
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00100号〕。
復元された国産第1号冷凍車。〈製作者(社)〉民生デイーゼル工業株式会社(シャーシ)、株式会社矢野特殊自動車製作所(冷凍ボックス)。〈製作年〉1961(昭和36)年(シャーシ)、1960(昭和35)年(冷凍機)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む