国産第一号機械式冷凍車(読み)こくさんだいいちごうきかいしきれいとうしゃ

事典 日本の地域遺産 「国産第一号機械式冷凍車」の解説

国産第一号機械式冷凍車

(佐賀県三養基郡基山町 福岡運輸(株))
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00100号〕。
復元された国産第1号冷凍車。〈製作者(社)〉民生デイーゼル工業株式会社(シャーシ)、株式会社矢野特殊自動車製作所(冷凍ボックス)。〈製作年〉1961(昭和36)年(シャーシ)、1960(昭和35)年(冷凍機)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む