国郡志御用ニ付下調書出帳(読み)こくぐんしごようニつきしたしらべかきだしちよう

日本歴史地名大系 の解説

国郡志御用ニ付下調書出帳(国郡志下調書出帳)
こくぐんしごようニつきしたしらべかきだしちよう

成立 文政二―三年

解説芸藩通志編纂にあたり、基礎資料として各村より一定様式による詳細な書出を提出させた。また下調帳を郡御用係でまとめ、要約して藩府に提出されたものが「郡辻書出帳」である。現在藩に提出されたものは失われ地元控が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む