国際技能競技大会(読み)コクサイギノウキョウギタイカイ

デジタル大辞泉 「国際技能競技大会」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐ぎのうきょうぎたいかい〔‐ギノウキヤウギタイクワイ〕【国際技能競技大会】

溶接・美容・パン製造などの青年技能者が技能を競う国際大会。2年ごとに開催される。国際職業訓練機構(WSI;World Skills International)が運営。第1回大会は1950年にスペインマドリードで開催。技能五輪国際大会技能オリンピックWSC(WorldSkills Competition)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む