国際染織美術館(読み)こくさいせんしょくびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「国際染織美術館」の解説

こくさいせんしょくびじゅつかん 【国際染織美術館】

北海道旭川市にある美術館。昭和61年(1986)創立。国内外の約5000点におよぶ染織美術品を収蔵テーマに合わせて展示を替えるコレクション展で200点ほどを展示・公開する。北海道伝統美術工芸村内にある。
URL:http://www.yukaraori.com/someori/
住所:〒070-8567 北海道旭川市南が丘3-1-1
電話:0166-61-8811

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む