国際電信連合(読み)こくさいでんしんれんごう(その他表記)Universal Telegraphic Union

旺文社世界史事典 三訂版 「国際電信連合」の解説

国際電信連合
こくさいでんしんれんごう
Universal Telegraphic Union

1865年パリ会議において創設された国際通信組織
19世紀中ごろのイギリス・フランス間の海底ケーブル敷設や,プロイセン・オーストリア間の電信条約の締結といった情勢の中から誕生した。1908年に設立された国際無線電信連合と統合され,47年国際電気通信連合となって現在に至っている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android