園佳也子(読み)ソノ カヤコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「園佳也子」の解説

園 佳也子
ソノ カヤコ


職業
女優

本名
清水 郁子(シミズ イクコ)

出生地
東京府 北多摩郡武蔵野町吉祥寺(東京都 武蔵野市)

出身地
大阪府

学歴
神戸女学院高卒 神戸女学院大学文学部卒

経歴
東京で生まれ、幼い頃に大阪へ移る。神戸女学院高在学中の昭和28年、NHK大阪放送劇団の聴講生となり、テレビ初出演。その後、「水戸黄門天下の大騒動」「愛のうず潮」などの映画に出演。40年新宿コマ劇場「芸者春駒」で東京での初舞台を踏み、41年活動の中心を東京に移し、舞台やテレビドラマで活躍。45年ドラマ「細うで繁盛記」の仲居頭役で人気を得た。52年「ゆでたまご」で舞台初主演。主な出演作に、舞台「細雪」「三婆」、ドラマ「ありがとう」「お初天神」などがある。

没年月日
平成22年 7月27日 (2010年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む