在り通う(読み)ありがよう

精選版 日本国語大辞典 「在り通う」の意味・読み・例文・類語

あり‐がよ・う‥がよふ【在通】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「ありかよう」とも。「あり」は、常に反復する、継続的に存在するの意 ) いつもかよう。続けてかよう。かよい続ける。
    1. [初出の実例]「麗(くは)し女を 有りと聞こして さ婚(よば)ひに 在立(ありた)たし 婚ひに 阿理加用婆(アリカヨハ)せ」(出典古事記(712)上・歌謡)
    2. 「この水の 絶ゆることなく ありかよひ つかへまつらむ いやひこの神」(出典:良寛歌(1835頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android