地域プラットフォーム

産学連携キーワード辞典 「地域プラットフォーム」の解説

地域プラットフォーム

「地域プラットフォーム」とは地域資源を活用した新事業創出を目的とした、産業支援機関、大学自治体などの事業創造支援のネットワークを指す。1999 年2月に施行された新事業創出促進法に基づいて、経済産業省の支援の元に「地域プラットフォーム」構築が進められている。平成14年4月現在、55の自治体が「地域プラットフォーム」を整備している。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む