地方創生の交付金

共同通信ニュース用語解説 「地方創生の交付金」の解説

地方創生の交付金

観光振興などを通じて地域魅力を高めたり、雇用を創出したりする自治体の取り組みを支援する交付金。国は2014年度から毎年1千億~2千億円規模の予算を計上してきた。町づくりや移住促進、子育て支援、働き方改革など幅広い事業が対象になる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む