地方古義(読み)じかたこぎ

日本歴史地名大系 「地方古義」の解説

地方古義
じかたこぎ

三冊

別称 尾張地方古義 重松篤太夫著

成立 安永年間

分類 記録

原本 徳川林政史研究所

解説 尾張藩地方制度を知らせるために編まれたもの。一三〇余の地方名目についての沿革を調査し、記録したもの。

活字本 名古屋叢書続編巻三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む