精選版 日本国語大辞典 「地踏」の意味・読み・例文・類語
ち‐ぶみ【地踏】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぢぶみ」とも ) 力を入れて地をふむこと。しこをふむこと。
- [初出の実例]「土俵の中すなりすなりと振り込で、〈略〉ござれござれとつっ立って、地ぶみの足のうら若く」(出典:浄瑠璃・井筒業平河内通(1720)五)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...