坂嶺村
さんみむら
[現在地名]喜界町坂嶺
中隈村の北東に位置し、海に面する。西目間切のうち。島中ノロの思戸金は寛文九年(一六六九)坂峯村の白間掟(白水掟か)の娘として生れたという(「勘樽金一流系図」奄美大島諸家系譜集)。元禄五年(一六九二)の喜界島帳留(列朝制度)に西目間切与人の
として「坂嶺村」とみえる。文政一三年(一八三〇)喜界島代官は坂嶺村の正月二日の蔵祝を禁じ、また砂糖の惣買入策に伴って、九月九日の豊年祝は諸入費を島内の砂糖生産高に割当てたり、間切から出させたりしていた慣例を停止させ、米一石余を渡すこととしている(「申渡書」近世奄美の支配と社会)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 