20世紀日本人名事典 「坂本幾次郎」の解説 坂本 幾次郎サカモト イクジロウ 明治・大正期の漁業家 生年天保14年11月20日(1844年) 没年大正7(1918)年11月22日 出身地肥前国五島玉之浦(長崎県) 経歴旧来の零細漁法を改め、紡績網などの漁具の開発を進め、ブリを大量に捕る湾内定置網を考案して成功を収めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本幾次郎」の解説 坂本幾次郎 さかもと-いくじろう 1844*-1918 明治-大正時代の漁業家。天保(てんぽう)14年11月20日生まれ。肥前五島(長崎県)玉之浦の人。旧来の零細漁法をあらため,紡績網などの漁具の開発をすすめ,ブリを大量にとる湾内定置網を考案して成功をおさめた。大正7年11月22日死去。76歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by