精選版 日本国語大辞典 「坐餠」の意味・読み・例文・類語
すわり‐もち【坐餠】
- 〘 名詞 〙 鏡餠(かがみもち)。そなえ餠。すわり。
- [初出の実例]「けがはへて・しわい隠居のすわり餠」(出典:雑俳・辻談義(1703))
- 「すはり餠は、其家の人員ほどの田作、かち栗、ゆづり葉、うら白など取揃、紙に包み水引にて結、元三にすはる」(出典:諸国風俗問状答(19C前)常陸国水戸領風俗問状答)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...