デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「垣見一雅」の解説
垣見一雅 かきみ-かずまさ
昭和14年6月8日生まれ。順心女子学園教師退職後の平成5年から15年間ネパールのパルパ県ドリマラ村に住み,「OKバジ(OKおじさん)」とよばれ,草の根運動で学校建設,灌漑水路建設,医療援助などをつづける。9年当時の国王からゴルカダッチンバウ勲章IVを授与される。21年吉川英治文化賞。東京都出身。早大卒。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...