埴野郷(読み)はにのごう

日本歴史地名大系 「埴野郷」の解説

埴野郷
はにのごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本に「波迩乃」、東急本に「波尓乃」の訓がある。郷名は赤土地帯ないしは土師器生産地であったことによると推定されている。郷域は上野うえの日野辺ひのべ桐野きりのなどを含む現出石町東部から現但東たんとう町西部の、円山まるやま川の支流出石川の上流域に比定するのが通説

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android