基本ソフト(読み)キホンソフト(その他表記)operating system

翻訳|operating system

共同通信ニュース用語解説 「基本ソフト」の解説

基本ソフト(OS)

パソコンスマートフォンタブレット端末などを動かすためのソフトで、「オペレーティングシステム」の略称。インターネット閲覧や決済サービスといったアプリを使えるようにしている。国内スマホ市場は米IT大手グーグルの「アンドロイド」と米アップルの「iOS」が二分政府のデジタル市場競争会議は昨年6月以降、OSの競争環境の実態調査を進めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「基本ソフト」の解説

基本ソフト

「OS」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む