堀井小二朗(読み)ホリイ コジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「堀井小二朗」の解説

堀井 小二朗
ホリイ コジロウ


職業
邦楽作曲尺八演奏家(上田流)

肩書
堀井邦楽研究所・邦楽新潮舎会長

本名
堀井 小次郎

生年月日
明治40年 4月25日

出生地
東京

学歴
慶応義塾大学法科〔昭和6年〕卒

経歴
昭和30年の邦楽コンクール作曲部門で「沼」が文部大臣賞、39年「竹の韻(ひびき)」で芸術祭奨励賞。映画「二十四の瞳」「宮本武蔵」など、多くの作曲がある。尺八の演奏家としても知られる。

受賞
邦楽コン作曲部門第1位〔昭和30年〕,芸術祭奨励賞〔昭和39年〕

没年月日
昭和60年 10月24日 (1985年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む