堀切菖蒲園(読み)ホリキリショウブエン

世界大百科事典(旧版)内の堀切菖蒲園の言及

【ハナショウブ(花菖蒲)】より

…さらに天明年間(1781‐89)松平定寛が改良を始め,その子松平左金吾(定朝,菖翁,1773‐1856)は,安積沼のノハナショウブの実生から大輪花を得,約200品種と《花菖蒲培養録》を残した。享和年間(1801‐04)に江戸の小高伊左衛門は,この品種を元に堀切菖蒲園を開園した。これは江戸の名所となり浮世絵にも描かれている。…

※「堀切菖蒲園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む