堀合卓爾(読み)ほりあい たくじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀合卓爾」の解説

堀合卓爾 ほりあい-たくじ

?-1919 明治-大正時代の陶業家。
岩手県盛岡の人。明治40年愛知県常滑(とこなめ)の陶工浦川一斎をまねいて朱泥器をつくりだし,巌手(いわて)焼を創始した。大正8年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む