堕涙の碑(読み)だるいのひ

精選版 日本国語大辞典 「堕涙の碑」の意味・読み・例文・類語

だるい【堕涙】 の=碑(ひ)[=石碑(せきひ)

  1. ( 中国、晉代、襄陽の守であった羊祜の徳を慕い、その死後、羊祜の曾遊の地に碑を建てたが、これを見る者は皆感泣したという故事から ) 碑文を読む者は皆涙を流すという碑。湖北省襄樊(じょうはん)市の峴山にある。堕涙碑。〔晉書‐羊祜伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む